経団連の影響力占う試金石、「中途」改め経験者採用呼びかけへ…消極的な印象払拭 (読売新聞オンライン) https://u.lin.ee/HfRGnkK?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
経団連の影響力占う試金石、「中途」改め経験者採用呼びかけへ…消極的な印象払拭 (読売新聞オンライン) https://u.lin.ee/HfRGnkK?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
同じ会社を長く勤めている人は視野が狭くて潰しが利かないと言われていて、終身雇用が崩れたら行き場を失う可能性大。
要するに中途採用を多用できる会社こそが伸び代のある会社。
言葉の問題ではないと思いますけどね。
最初から勤め上げている人達をプロパーって言うのですが、プロパーはホント石頭でありんす。
独り言が文字になっちまった^ – ^
いいねいいね: 1人
おっしゃる通りだと思います。やはり、言葉選びで、その職の経験がないとダメ!という敷居の高さが感じられます!なんの多様性も感じられんのです…内容をかみ砕いて、理解している前に経験者採用という言葉だけで、挑戦できるかできないかじぶんでははじきますね…
いいねいいね: 1人
多様性が一番大切だと思います。石頭の反対側にある言葉ですね^_^
いいねいいね: 1人